在宅ワークが快適に!サンワサプライのマウステーブル徹底レビュー


在宅ワークの作業環境や、ゲーミング環境を整えるために、デスクスペースの有効活用を考えている人も多いのではないですかな?
かくゆうワシも、狭小スペースで仕事をしているので、スペースを活用するために、サンワサプライのマウステーブルを購入してみましたぞ♪

今回は、このマウステーブルを実際に使ってみた感想やメリット・デメリットをくわしく紹介するで!
ほな、さっそくいってみよ~♪
▼サンワサプライ マウステーブルはこちら!
サンワサプライ マウステーブルの口コミ!

サンワサプライ マウステーブル 製品の詳細情報
製品名: サンワサプライ マウステーブル
スペック:
- サイズ: 幅400mm x 奥行き300mm
- 材質: 高品質プラスチック
- 色: ブラック、ホワイト
価格: 約2,000円~5,000円(購入場所による)
購入場所: 公式オンラインショップ、Amazon、家電量販店など
組み立て: 簡単な工具で組み立て可能。初心者でも約10分で完了。
サンワサプライ マウステーブル 使用感レビュー

実際にサンワサプライのマウステーブルを使ってみました。
まず、取り付けは非常に簡単で、デスクの端にクランプで固定するだけでしっかりと安定しました。
組み立ても、クランプをテーブルに差し込むだけ。
…なのですが、これ、差し込む方向間違えると引っこ抜くのめっちゃ大変ですので、差し込む向きにはご注意ください。
まぁ、そんなん間違うの、私だけかもしれませんけど。笑
なにはともあれ、使ってみますと、安定感もよく、テーブルの回転もなめらかで、なかなかいい感じです。
マウスをのせたまま収納できるのもいいですね。
▼サンワサプライ マウステーブルはこちら!
サンワサプライ マウステーブル デメリット

- マウスの位置が低くなると、手首が痛くなりやすい。
これは私だけかもしれません。汗
でも、私の場合は、正しい取り付け方だと、ひじよりひくい位置にマウスが来るようになりました。
そのため、マウスを使いっぱなしになると、手首やひじが痛くなったんですね。
なので、結局、上の写真みたいに、逆向きにつけて使用するようになりました。
逆向きでも、少し段差ができるのですが、低い位置の時よりは、手首やひじが楽になりました。
サンワサプライ マウステーブル メリット

- クランプ固定なので、しっかりとデスクに固定でき、安定感がある。
- マウス以外のものをのせて使うこともできる。
- 360度回転する。
- マウスをのせたまま収納することもできる。
- シンプルでどんなデスクにもマッチするデザイン。
マウスを使うときって、けっこう体重がかかっていく感じがあるのですが、サンワサプライのマウステーブルは、なかなかの安定感で、使いやすいです。
▼サンワサプライ マウステーブルはこちら!
サンワサプライ マウステーブル 使用シーンの提案

サンワサプライのマウステーブルは、在宅ワークやゲーミング、オフィスでの利用に最適です。
なんだったら、マウス以外のものをのせても使えます。
つまり、デスクスペースを有効に使いたい方に、特におすすめですね。
シンプルなので、他のデスクアクセサリとも相性が良がいいし、様々なレイアウトに対応できる360度回転も魅力です。
サンワサプライ マウステーブル まとめ

総合的に見て、サンワサプライのマウステーブルは非常に便利なアイテムではないでしょうか。
特に、デスクスペースを有効活用したい方や、マウス操作を快適にしたい方にとっては、とても満足度の高い製品といえそうです。
ふところの寒い私には、ちょっと価格が高めかな~…?とも思いました。
でも、買ってみてよかったです。
値段なりの価値は十分にあると感じました。
▼サンワサプライ マウステーブルはこちら!