ずっとやりたかったことをやりなさい2 第3週ワーク「一段高いところから見る感覚を発見する」の要約と効果について

ずっとやりたかったことをやりなさい2 第3週ワーク「一段高いところから見る感覚を発見する」の要約と効果について
とり乃から揚げ

この記事では、「ずっとやりたかったことをやりなさい2(ジュリア・キャメロン著)」で実践する、第3週目のテーマやワーク、効果などを要約してお伝えしますぞ!

実際にやってみて「これはもっとこうすれば良かった…」と思った点などもシェアするので、お役立ていただけますと幸いですぞ♪

ほな、サクっといってみよか!

「ずっとやりたかったことを、やりなさい。2(ジュリア・キャメロン著)」は ↓ コレ!

ずっとやりたかったことをやりなさい2 第3週ワーク「一段高いところから見る感覚を発見する」の要約と効果について

第3週のテーマ

第3週のテーマは、「一段高いところから見る感覚を発見する」です。

もちろん、「上から目線」ということではありません。

人は誰でも、世の中と関わりあって生きていますよね。

それぞれの社会の中で、知らず知らずのうちに、さまざまな先入観を持ってしまっているのではないでしょうか。

今週は、社会の中でのアーティストのポジションについての先入観を洗い流します。

一段高いところから、自分を俯瞰で見てみましょう。

創造性の「出口」を見つける

「人はみなアーティストである」といっても、その有様や価値観はひとそれぞれです。

創造性あふれるアーティストが、変人のレッテルを張られることも珍しくはないでしょう。

もしかしたら、周りから理解されない、周りに溶け込めないと悩む人もいるかもしれません。

そんなときは、創造力、エネルギーが不安定になってしまいます。

まず、他社から与えられた、不快なレッテルをはがすことからはじめましょう。

私たちの本質は、創造的です。

本来の自分を表現することこそ、癒しとなるでしょう。。

第3週の課題1/4「歩きながら感謝する」

体を動かすと、ネガティブな状態にとどまっていることがむつかしくなります。

簡単で効果的なのは、「歩く」こと。

まず外に出て、20分歩きながら感謝しましょう。

一歩足を踏み出すたびに、何かに感謝します。

とてもささやかなことでもよいので、なるべく具体的に、自分の人生の恵みを思い浮かべてみましょう。

良いことに焦点を合わせると、心も足取りも軽くなるはずです。

アートは治癒的に働くが、セラピーではない

アートには癒す力があります。

でも、アートはセラピーではありません。

なぜならセラピーは、傷ついた感情を客観的に見つめ、理解することを通しての変容を目指します。

アートはもっと直接的に変容を引き起こそうとします。

傷ついた感情を頭で理解するのではなく、その感情を表現したり、その感情にもとづいて行動するのです。

ジュリアさんが言う、アーティストの信条は

間違っているものなんか何もない。

無駄なものなんて何もない。

神経症的なものなんて何もない。

手放すものなんか何もない。

アートにおいてはすべてが可能である。

引用元:ずっとやりたかったことを、やりなさい2

すでに大きな成功を収めたアーティストであっても、まだ自分が何者なのかわかりかねているアーティストであっても、基本は同じ。

社会の先入観によるアーティストのイメージに従う必要なありません。

第3週の課題2/4「コラージュをつくる」

写真が載った雑誌をたくさん用意します。

厚紙とのり、ハサミやセロハンテープも用意しましょう。

そして、1時間かけて自分の意識をさぐり、コラージュのテーマを決めます。

今のあなたの心には、どんなジレンマがあるでしょうか。

テーマが決まったら、20分で雑誌からテーマにつながっている写真を切りとりましょう。

次の20分は、切り出した写真を並べ、順番に厚紙に張り付けてコラージュをつくります。

最後の20分は、そのコラージュから、あなたが発見したこと、感じたことを書き出しましょう。

怒りを創造のパワーに変える

いつも心穏やかにいたいものですが、ときには怒りを感じることもあるでしょう。

イメージがうまくまとまらない、眠れない、不公平を感じる、侮辱された、など。

怒りは心地よいものではありませんが、当然の感情です。

そして、大きなエネルギーです。

自分の怒りを知り、創造のエネルギーに利用しましょう。

第3週の課題3/4「怒りを創造の燃料にする」

1枚の紙に、1から50まで番号を振ります。

そして、あなたが怒りを感じている不満な出来事を50個列挙しましょう。

社会的なことや歴史的なことから、日々の些細なことも必ず入れましょう。

例えば、

・他にやるべきことあるのに、スーパーの袋を有料化するとかずれた政治に腹が立つ。

・朝のニュースに合わない曲が採用されていることに腹が立つ。

・兄嫁が性格悪すぎて腹が立つ。

などなど。

そして、それらに対して何ができるか考えてみましょう。

前向きな解決策が見つかるものがあれば、書き留めておくといいですね。

アーティスト・マップをつくる

世界の地図をつくりましょう。

自分の内側の世界と、自分が見ている世界。

地図は大陸全体のラフから始まります。

地図にとりかかるために、次の課題をやってみましょう。

第3週の課題4/4「自分の興味をマッピングする」

できるだけすみやかに、次の質問の答えを書き込みましょう。

  • 興味がある5つのトピックスは?
  • 興味がある5人の人物は?
  • 興味がある5つのアートの形態は?
  • 自分にもできる5つのプロジェクトは?

自分が「すべきこと」ではなく、「できること」の地図をつくりましょう。

興味のあることを表明すると、それらに必要な人や場所、モノを引き付ける力が働きはじめます。

チェックイン

1週間の終わりには、チェックイン(確認作業)をしましょう。

  1. 今週は何日モーニングをしましたか?
    やらなかった日があったなら、それはなぜですか?
    モーニングページは、あなたにとってどんな体験ですか?
    今までより明晰になっていますか?
    広範な感情を味わっていますか?
    以前より目的意識が鮮明になりましたか?
    心の落ち着きが増し、何があってもゆったりしていられるようになりましたか?
    何かに驚かされましたか?
    解決を求める、何度も繰り返される問題がありますか?
  2. 今週、アーティストデートをしましたか?
    幸福感は増しましたか?
  3. ウィークリーウォークに出かけましたか?
    どんな感じでしたか?
    どんな感情、気づきが浮かび上がってきましたか?
    ウォーキングはあなたにどう影響しましたか?
  4. 今週、自己発見について重要だと感じることが他にもあれば、ノートに書きだしてください。
とり乃から揚げ

課題は完璧にこなせなくてもOKじゃよ!

できる範囲で実践してくれだされ♪

振り返り作業のチェックインは、いいこと書けなくてもかまへんで!

現状をありのまま振り返ってみような!

「ずっとやりたかったことをやりなさい」第3週ワークの要約と効果について

ずっとやりたかったことをやりなさい2 第3週ワーク「一段高いところから見る感覚を発見する」の要約と効果について

第3週目は、一段高いところから見る感覚を発見します。

自分を客観的に、俯瞰で見るということですね。

人はみな、関わり合いの中で生きています。

すると、日々に忙殺されて、自分の興味を見失ったり、先入観にとらわれてネガティブになることもあるかもしれません。

そんなときこそ、自分を冷静に見つめ、本当に望んでいる方向性などを明らかにしたいですね。

自分の感情と向き合うことができれば、マイナスの感情である「怒り」も、プラスの「エネルギー」に変えることもできます。

一歩ずつ成長してゆきましょう。

「ずっとやりたかったことをやりなさい」第3週ワークの要約と効果 まとめ

第3週のテーマは、「一段高いところから見る感覚を発見する」。

「ずっとやりたかったことを、やりなさい。2」は、「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」の続きとして発行されました。

でも、「ずっとやりたかったことを、やりなさい。2」から始めても、問題ない内容だと思います。

しいて言えば、少し仕事の経験もできてきた、中堅みたいな感じのアーティストに最適な本かもしれません。

私は、第3内容のなかでは、「怒りを創造のパワーに変える」という章が一番記憶に残っています。

「悔しさや怒りをパワーに変えて仕返ししてやる!」じゃなくて、

「創作活動のエネルギーにしてやる!」って、前向きでいいですよね。

あなたもぜひ、「ずっとやりたかったことを、やりなさい。2」の課題などに、できる範囲で取り組んでみてください。

とり乃から揚げ

モニぺは起きてすぐが効果的じゃけど、無理なときは書けるときに書けばええですぞ♪

完璧を目指さへん方が、続けやすいかもしれへんな!

◀ 第2週のワークは こちら

第4週のワークは こちら

↓ 「ずっとやりたかったことを、やりなさい。2(ジュリア・キャメロン著)」は、コレ!