いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい 第9週ワーク もう一度「動き」に火をつける の要約と効果について

いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい 第9週ワーク もう一度「動き」に火をつける の要約と効果について
とり乃から揚げ

この記事では、「いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい(ジュリア・キャメロン著)」で実践する、第9週目のテーマやワーク、効果などを要約してお伝えしますぞ!

実際にやってみて「これはもっとこうすれば良かった…」と思った点などもシェアするので、お役立ていただけますと幸いですぞ♪

ほな、サクっといってみよか!

「いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい(ジュリア・キャメロン著)」は ↓ コレ!

いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい 第9週ワーク もう一度「動き」に火をつける の要約と効果について

第9週のテーマ

第9週のテーマは、”もう一度「動き」に火をつける”です。

しばしば私たちは、何をするべきか分からないからではなく、わかっているのに動き出せないことがあるのではないでしょうか。

そう、やるべきこと、やらないといけないと知っていることでも、やりたくないのです。

それでも、もっと生産的になる方法は常に存在します。

生産性を再定義する

社会の中での生産性は、会社や上司、顧客など、自分以外の人たちの期待に照らして定義されます。

学校でも、他の誰か(学校・教師)が決めた目標を達成することで評価されるでしょう。

でも、創造の現場では、自分自信に「どうしたいのか」を問い、自分で答えを出さなければいけません。

自分が生産的だと感じられる行動は何か、いまいちど見つめなおしてみましょう。

ガス抜きの日々も必要

まったく生産的なことをせずに時間を過ごしてしまうと、罪悪感のようなものを感じるかもしれません。

でも、人生にはガス抜きの時間も必要です。

自分に賄賂を贈る

生産性をあげるためには、とにかく始めてしまいましょう。

そのとき、自分にちょっとした賄賂を与えると効果的です。

高価なものである必要はありません。

「1時間そうじをしたら、ココアを飲もう。」

など、自分が嬉しいと感じられることが重要です。

エクササイズ:生産性

以下の質問に答えてみてください。

〇〇のとき、生産的だと感じたものだった。

〇〇のとき、今の私は生産的だと感じる。

もし〇〇ならば、生産的だと感じるだろう。

私は密かに〇〇するのを好んでいる。

何かをはじめるための私へのわいろは〇〇である。

引用元:いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。

第9週のメモワール

先週につづく年齢から、年齢の1/12の年数の記憶を呼び覚ましましょう。

たとえば、60歳の方なら、1/12は5年ですから、今週は41~45歳となります。

極端に若い方や、年配の方ですと、質問と年齢にズレが生じるかもしれません。

私は実年齢と関係なく、第9週は41~45歳を想像して取り組みました。

もちろん、実年齢をベースにされても問題ありません。

(30歳の方なら、21歳~23歳など)

でも、質問の対象が41~45歳くらいのようなので、それに合わせると進めやすいかもしれません。

この週は、

  • この期間の主な人間関係は?
  • どこに住んでいましたか?
    複数の場所に住んでいましたか?
  • この時期、生活の中でどのようにして生産的であろうとしましたか?

など、当時を詳しく思い出すための10個の質問が提示されます。

できる範囲で良いので、なるべく細かいところまで思い出し、描き留めてみましょう。

忙しいほうが行動できる?

夢を見ることと、行動することは別です。

行き詰まっていると感じたら、最初の一歩を踏み出す方法を見つけましょう。

モーニングページに問いかけたり、メモワールで自分の夢を思い出すと、答えが見つかるかもしれません。

エクササイズ:行動する

あなたが夢に向かってやってみたい行動を5つ、列挙しましょう。

簡単に実現する夢でも、大きな夢でもかまいません。

列挙できたら、それぞれを始めるためにできる、最初の一歩(小さな行動)を書き出してみましょう。

最初の一歩は、小さければ小さいほどいいですよ。

お金にならなくても価値がある行動とは?

予算があまりとれなくても、楽しむ方法はたくさんあります。

収支をきっちり数えて、本当に重要なものを理解しましょう。

そうすれば、価値に応じてお金を使うことができるようになります。

エクササイズ:カウンティング

1週間、カウンティングを試してみましょう。

カウンティングは、入ってくるお金と、出ていくお金をすべて書き出すだけです。

すべてを書きとめるだけでも、後で振り返ると、お金についてのパターンが明確になります。

ケアする職業をやめると燃え尽きる?

サービス業の方が、リタイアしても頭を切り替えられない姿を数多く見たと、ジュリアさんはいいます。

仕事ばかりではなく、子育てや介護など、誰かに尽くす生活をつづけた方は、それが終わっても、すぐに切り替えができないのも無理はないのかもしれません。

でも、セルフケアを考えるのもいいのではないでしょうか。

セルフコンパッション(自分への思いやり)は、他の人に与えるのと同じ思いやりを自分自信に与えることです。

自分をねぎらっていい

セルフケアをむつかしく感じる人も多いかもしれません。

でも、メモワールの中で、若いころを振り返ってみてください。

本当に必要なものを自問してみると、意外にシンプルな答えが返ってくるかもしれません。

エクササイズ:自分自信の世話をする

まず、人間関係から手を引くよりも、新しい人間関係をつくる方に、より多くのエネルギーを注いだ経験を3つ挙げてください。

その中に、今も苦痛がよみがえるものがあれば、その人間関係について、5分間書いてみましょう。

次に、他の人のためなら気軽にできるけれど、自分のためにはやろうと思わないことを10個挙げてください。

そして、10個の中からひとつ選んで、自分の為にやってみましょう。

小さな一歩が次の一歩をつくる

小さな一歩を踏み出すのは、それほどむつかしいことではありません。

それは「お皿を洗う」「ゴミを出す」というくらい、小さなことでもいいのです。

今できる小さなことを、ひとつずつ片づけていくと、動きのサイクルがはじまって、次第にたくさんのこともできるようになっていきます。

今週の課題:次の正しいことをする

「次の正しいこと」は、あなたの目の前にある、ちいさなことです。

そこから1つ、はじめてみましょう。

チェックイン

1週間の終わりには、チェックイン(確認作業)をしましょう。

  1. 今週は何日モーニングをしましたか?
  2. アーティストデートをしましたか?
  3. ソロ・ウォーキングをしましたか?
  4. 今週はどんな「ひらめき」がありましたか?
  5. 今週はシンクロニシティを経験しましたか?
  6. メモワールをやってみて、もっと詳しく探求してみたいものを見つけましたか?
とり乃から揚げ

課題は完璧にこなせなくてもOKじゃよ!

できる範囲で実践してくれだされ♪

振り返り作業のチェックインは、いいこと書けなくてもかまへんで!

現状をありのまま振り返ってみよう。

「いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい」第9週ワークの効果

いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい 第9週ワーク もう一度「動き」に火をつける の要約と効果について

第9週目のテーマは、もう一度「動き」に火をつける。

やるべきことがわからないときも、わかっているけどやりたくないときも、解決方法は、とにかく始めてみること。

いきなり全体を片付けようとはせずに、ものごとを細分化して、「小さなひとつ」をやり遂げていきましょう。

とり乃から揚げ

たとえば、洗濯物するときでも、「洗濯」でひとつじゃなくて、

  • 襟・袖の下洗いとかやっとく
  • 洗濯機に洗濯物を入れてスイッチオン
  •  ごみ出す
  •  メールチェック
  •  SNSチェック
  • 洗濯物干す
  •  ゲームしながら画像生成する
  •  夕飯の仕込みと昼ごはん
  •  午後のメールチェック
  •  画像編集
  • 洗濯物取り入れる
  •  ブログ書く
  •  晩御飯
  • 洗濯物たたむ
  •  お風呂

みたいに、分けられるだけ分けで、一区切りを小さくすると、「ひとつ」はすぐに終わるから、取り掛かりやすいのですぞ!

やること全部書き出して、終わったら豪快に線引いて消す。

とかも、達成感かんじやすくてええみたいやで!

「いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい」第9週ワークのまとめ

いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい 第9週ワーク もう一度「動き」に火をつける の要約と効果について

「いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい」は、実は「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」の3巻目ではなく、関連書籍という位置づけのようです。

「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」の3巻目にあたる本は

↓ 「Finding Water」で、日本語版は未発売です。

created by Rinker
¥4,544 (2024/09/28 11:29:14時点 Amazon調べ-詳細)

ジュリアさんの著書については、

↓ 別の記事でまとめています。

もしよろしければ、ご覧くださいね。

「いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい。」は、定年退職などで人生に一区切りついた時期の方(60代くらい)に向けて書かれた本です。

でも、他の年代で取り組んでも、得られるものは多いのではないかと感じました。

ジュリアさんのワークは、どれから入っても、何度くり返しても、新しい気づきがあります。

あなたもぜひ、「いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい」の課題などに、できる範囲で取り組んでみてください。

とり乃から揚げ

モニぺは起きてすぐが効果的じゃけど、無理なときは書けるときに書けばええですぞ♪

完璧を目指さへん方が、続けやすいかもしれへんな!

第8週のワークは こちら

第10週のワークは こちら (近日公開)

↓ 「いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい(ジュリア・キャメロン著)」は、コレ!