いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい 第5週ワーク もう一度「正直さ」に火をつける の要約と効果について

いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい 第5週ワーク もう一度「正直さ」に火をつける の要約と効果について
とり乃から揚げ

この記事では、「いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい(ジュリア・キャメロン著)」で実践する、第5週目のテーマやワーク、効果などを要約してお伝えしますぞ!

実際にやってみて「これはもっとこうすれば良かった…」と思った点などもシェアするので、お役立ていただけますと幸いですぞ♪

ほな、サクっといってみよか!

「いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい(ジュリア・キャメロン著)」は ↓ コレ!

いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい 第5週ワーク もう一度「正直さ」に火をつける の要約と効果について

第5週のテーマ

第5週のテーマは、”もう一度「正直さ」に火をつける”です。

今週のメモワールやツールは、「人を喜ばせたい」「人の期待に応えたい」という、人目を気にしてしまう気持ちを整理することで、より正直に生きることを助けてくれるでしょう。

あなたの真実はどこにある?

私たちができる「自分を力づける方法」の一つは、自分を知り、自分の意見を持つことです。

だけど、自分の本当の意見をすべて言ってしまうと、他の人はひくかもしれません。

だから、相手の期待通りの自分でいようとしてしまうことは、誰しもあるのではないでしょうか。

だけど、何度も自分をだましていると、自尊心がゆっくりと削り取られてしまいます。

なぜ、本音が言えないのか?

整理できていない本当の感情を口に出してしまうと、人間関係に支障をきたすこともあるかもしれません。

でも、そのまま抑え込んだり、知らないふりをつづけるのも、よくないでしょう。

だから、誰にも見せないモーニングページに本音を思いつくままに書いてみるのです。

大丈夫なふりをやめる

「大丈夫」を、もう少し深く掘り下げてみましょう。

正直にモーニングページを書くと、多種多様な感情が自分の中に存在することに気づくでしょう。

公式(表向き)の感情では「大丈夫」だと感じていても、非公式(内心)では「むかつく」という本音が潜んでいるかもしれません。

公式と非公式の違いに正直に向き合って、パワーを取り戻しましょう。

エクササイズ:正直になる

次の形式の文章を、5つ書き上げてみましょう。

     については、公式には     と感じるが、実際には     と感じる。」

引用元:いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい。

第5週のメモワール

先週につづく年齢から、年齢の1/12の年数の記憶を呼び覚ましましょう。

たとえば、60歳の方なら、1/12は5年ですから、今週は21~25歳となります。

極端に若い方や、年配の方ですと、質問と年齢にズレが生じるかもしれません。

私は実年齢と関係なく、第5週は21~25歳を想定して取り組みました。

もちろん、実年齢をベースにされても問題ありません。

でも、質問の対象が21~25歳くらいのようなので、それに合わせると進めやすかったですよ。

この週は、

  • この期間の主な人間関係は?
  • どこに住んでいましたか?
    引っ越したりしてあちこちに住んでいましたか?
  • この時期のあなたの原動力は何でしたか?

など、当時を詳しく思い出すための10個の質問が提示されます。

できる範囲で良いので、なるべく細かいところまで思い出し、描き留めてみましょう。

自信喪失という敵

自信を喪失したときは、何もかもうまくいかなく思え、自分を信じることができなくなりますよね。

負のスパイラルに陥ることもあるかもしれません。

人生にはいろいろなことがありますが、自信を喪失することは避けたいものです。

自信喪失の解毒剤

モーニングページは、あなたを突き動かして行動させてくれるようになります。

書くことで、感情や現状が整理されるのです。

また、ソロウォーキングや、アーティストデートも、決して無駄な時間ではありません。

自信喪失状態では、希望を信じることもむつかしい場合もありますが、そんなときこそ、勇気をもって踏み出してみましょう。

エクササイズ:疑いを取り除く

なぜ、自信を喪失したのか明らかにするために、以下の文章を完成させてください。

  1. 子どもの頃     のとき、落胆を感じた。
  2.      に困惑した。
  3.      しなければよかった。
  4. 創造的に、私にダメージを与えたと私が疑っている人物は     だった。
  5.      かなと思う。
引用元:いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい。

影のアーティストという生き方

「影のアーティスト」は、ジュリアさんが考案した用語で、「アートの形式でも内職的なものに時間とエネルギーを費やす人」のこと。

例えば、作家志望なのに、著作権エージェントやコピーライターなど、本来の望みに関連する、本来の望みとは少し違う仕事につく人などのことですね。

だけど、正直に、本来なりたかった姿にむかって歩き出してみてもいいのではないでしょうか。

無名でもいい、売れなくてもいい

何かをつくっている限り、私たちはみんな、アーティストです。

もしあなたが影のアーティストだとしても、自分もアーティストであることを忘れないでいましょう。

あきらめたきっかけを思い出す

なぜあなたは、影に追い込まれたのでしょう。

どんなきっかけがあって、夢をあきらめましたか?

あなたの夢は、思うよりも近くにあるかもしれません。

エクササイズ:架空の人生

5つの架空の人生をつくって、それぞれに名前をつけてみましょう。

そしてその中から楽しそうなものを一つ選び、その人生に近づくことができる小さな行動をみつけて、やってみてください。

あなたの隣のクレイジーメーカー

クレイジーメーカーは、「自分が愛する人たちの創造性を妨害する人」。

あなたを嫌っているわけではないけれど、あなたの創造性を妨害します。

自分の都合や考えを、あなたにも押し付けるのです。

もし配偶者がクレイジーメーカーだったら?

親密な関係の人に、クレイジーメーカーがいるのは大変なことです。

そんなときは、一歩下がって、冷静に、勇気と見識をもって行動しましょう。

自分が感じたことを記録すれば、自分がどうしたいのかという答えも見えてくるのではないでしょうか。

今週の課題:クレイジーメーカーについて考える

次の質問に答えてください。

  1. クレイジーメーカーについて知っていたか?
  2. 現在、クレイジーメーカーと関わっているか?
  3. その関りで、どんな創造行為をブロックしているだろう?
  4. あなた自身がクレイジーメーカーかもしれないと思うだろうか?
  5. クレイジーメーカーへの最善の防御は前向きな行動だ。
    今できる前向きな行動は何だろう?
  6. その行動を取る。
引用元:いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい。

今週の課題:自分の中の怒りを知る

以下の文章を5つ仕上げてみましょう。

「もし自分自身にそれを認めさせるとすれば、私は〇〇を怒っている。」

引用元:いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい。

次に、5つの中から、もっとも怒っていることを選びます。

そして、それについて20分かけて正直に書いてください。

書き終えたことで、考えがより明晰になりましたか?

チェックイン

1週間の終わりには、チェックイン(確認作業)をしましょう。

  1. 今週は何日モーニングをしましたか?
  2. アーティストデートをしましたか?
  3. ソロ・ウォーキングをしましたか?
  4. 今週はどんな「ひらめき」がありましたか?
  5. 今週はシンクロニシティを経験しましたか?
  6. メモワールをやってみて、もっと詳しく探求してみたいものを見つけましたか?
とり乃から揚げ

課題は完璧にこなせなくてもOKじゃよ!

できる範囲で実践してくれだされ♪

振り返り作業のチェックインは、いいこと書けなくてもかまへんで!

現状をありのまま振り返ってみよう。

「いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい」第5週ワークの効果

いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい 第5週ワーク もう一度「正直さ」に火をつける の要約と効果について

第5週目は、「正直さ」を取り戻します。

自分は、本当はどうありたいのか。

何をしたいのか。

モーニングページや、アーティストデート、ソロウォーキングなどを実践して、考えを明晰にしてみましょう。

「いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい」第5週ワークのまとめ

いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい 第5週ワーク もう一度「正直さ」に火をつける の要約と効果について

「いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい」は、実は「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」の3巻目ではなく、関連書籍という位置づけのようです。

「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」の3巻目にあたる本は

↓ 「Finding Water」で、日本語版は未発売です。

created by Rinker
¥4,206 (2024/10/09 11:32:34時点 Amazon調べ-詳細)

ジュリアさんの著書については、

↓ 別の記事でまとめています。

もしよろしければ、ご覧くださいね。

「いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい。」は、定年退職などで人生に一区切りついた時期の方(60代くらい)に向けて書かれた本です。

でも、他の年代で取り組んでも、得られるものは多いのではないかと感じました。

ジュリアさんのワークは、どれから入っても、何度くり返しても、新しい気づきがあります。

あなたもぜひ、「いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい」の課題などに、できる範囲で取り組んでみてください。

とり乃から揚げ

モニぺは起きてすぐが効果的じゃけど、無理なときは書けるときに書けばええですぞ♪

完璧を目指さへん方が、続けやすいかもしれへんな!

第4週のワークは こちら

第6週のワークは こちら

↓ 「いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい(ジュリア・キャメロン著)」は、コレ!