「ずっとやりたかったことをやりなさい」のチェックインって何のため?何するの??

「ずっとやりたかったことをやりなさい」のチェックインって何のため?何するの??
とり乃から揚げ

この記事では、「ずっとやりたかったことを、やりなさい。(ジュリア・キャメロン著)」で行う3つの基本ツールのひとつ、チェックインについて解説しますぞ!

「チェックイン」っていうと、空港とかホテルでの手続きみたいですよな。

でも、ここでの「Check in」は、「確認」や「点検」といった意味合いみたいなのですぞ!

ほな、サクッと確認してみよか!

↓ 「ずっとやりたかったことを、やりなさい。(ジュリア・キャメロン著)」は、コレ!

「ずっとやりたかったことをやりなさい」のチェックインって何のため?何するの??

「ずっとやりたかったことをやりなさい」のチェックインは、毎週の終わりに行います。

何のためかというと、その一週間のあいだに、自分がどのくらいモーニングページやアーティストデートを行ったかを確認するためです。

このとき、良し悪しの評価はしません。

単純に事実をふりかえり、確認します。

そして、できなかったなら理由は何だったか、他に何か効果的と思えることはなかったかを書きだします。

目的は、ジャッジ(審判)ではなく、明らかに見ることです。

PDCAサイクルみたいなもんかな?

やりっぱなしじゃ改善せぇへんし、振り返りは大切やな!

とり乃から揚げ

そうなんじゃ!

ほな、具体的なやり方をチェックしてみましょうぞ!

※PDCAサイクルは、『Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Action(改善)』の頭文字を取ったもので、1950年代に品質管理の父といわれるW・エドワーズ・デミングが提唱したフレームワークです。
PDCAを循環させてマネジメントの品質を高めようという概念で、読みは「ピーディーシーエーサイクル」です。

「ずっとやりたかったことをやりなさい」のチェックインって何するの??

「ずっとやりたかったことをやりなさい」のチェックインって何のため?何するの??

毎週、細かな内容は変わりますが、基本的に確認するポイントは3つ。

  • モーニングページについて
    その週に何日モーニングページを書いたか?
    その感想は?驚きはあったか? など
  • アーティストデートについて
    その週にアーティストデートをしたか?
    何をして、どう感じたか? など
  • 創造性の回復にとって重要なことは他にあったか?

それぞれの項目について、その週の進捗にあったメッセージが書かれています。

何にも発見とか、思うことなかったら、どうするん?

とり乃から揚げ

なかったら、「なかった」って書いたらええんじゃよ!

ありのままの自分の状態を確認するだけでええんじゃ!

「ずっとやりたかったことをやりなさい」のチェックインって? まとめ

「ずっとやりたかったことをやりなさい」のチェックインって何のため?何するの??

「ずっとやりたかったことをやりなさい」のチェックインは、1週間のワークを終えたときの自分の状態と、その週の実績を確認する作業です。

変化のあったことや、発見があれば書きとめます。

何もなかったら、「何もなかった」でOK。

モーニングページや、アーティストデートをどのくらいできたか、確認するだけで、評価はしません。

チェックインの機会に、じっくり自分と向き合うのもいいし、サクッと済ませられるならそれでもかまいません。

あまりむつかしく考えずに、楽しんでワークをすすめましょう。

とり乃から揚げ

「こんなことやって、ホンマに効果あるのか?」とか、不服っぽいことでも、それが正直な気持ちなら、それでええんじゃよ!

モーニングページや、アーティストデートができへん週があっても気にせんでええで!

12週も完璧にやれる人とか、めったにおらんしな!

とり乃から揚げ

そうそう!

自分のできる範囲でやらんと、続きませんぞ~い♪

↓ 「ずっとやりたかったことを、やりなさい。(ジュリア・キャメロン著)」は、コレ!